忍者ブログ
柵の中から世界を見つめる我が家のハムスター、ケンタくんの日記(?)です。
[127]  [126]  [125]  [124]  [123]  [122]  [121]  [120]  [119]  [118]  [117
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

07年度上半期の粗鋼生産、3.0%増・過去2番目の高水準(NIKKEI NET)※PC-only

こんな記事を見つけました。
最近、日本の鉄鋼業界は好調のようです。
ちょっと古いですがこれに関連した記事がありました。

(J-CASTニュース:2005)※PC-only

やはり中国の需要の伸びが好調の一番の要因みたいですね。
来年度は北京オリンピックが開かれますし鉄鋼の需要は今のところは減ることは無いでしょう。
10年前の鉄鋼業界はかなり大変だったと聞きます。
たった十年で天と地の差の変化とは驚きです。
具体的に言えば、10年前はボーナスをもらえなかった人が今は一千万のボーナスをもらうようになった。
こう言えば、イメージできるでしょうか?
それくらい大きな変化なのです。

さて、タイトルのことなのですが・・・
今就職するなら鉄鋼業界でしょうか?
今就職すれば、一年目でも100万くらいのボーナスはもらえるでしょう
でも、10年後にはどうなるでしょうか?
もしかしたら、まったくもらえないかもしれません。

就職先を選ぶとき、色々と選ぶ基準があると思います。
その中でも給料は、大多数の人が意識していると思います。
今回はたまたま鉄鋼業界を引き合いに出しましたが
数年前、不況のために、安泰と思われた大企業で多くの人がリストラされました。
大きな銀行が潰れ、多くの人が路頭に迷いました。
数年後、どうなるかなんて分かったものじゃないのです。
なので、この業種、この企業に就職すれば安心なんて言えません。

そう、実のところ給料はあんまり意識してもしょうがないのです。
実力主義の昨今、業績を上げて実力を認めてもらえば給料はある程度上がります。
それに満足できなければ、その時点でもっと給料の高いところに転職するという手もあります。
結局のところ、高い給料は、自分自身の手で手にするもの。
自分の力が及ばなければどんな企業に入っても給料はもらえないのです。
給料が高いところ、そういう基準で就職するなら、
自分は高い給料を勝ち取ってやる!
そういう、意志のもと就職して欲しいものです。

PS.オイラはハムスター~就活には無縁(ぇ
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ケンタ
年齢:
19
性別:
男性
誕生日:
2005/07/20
職業:
ハムスター
趣味:
家造り
自己紹介:
きんくまハムスターです
大好物はプリンとチョコレート
ハムスターの主食なんてものは食べません

最近は電王にはまってたり・・・
実はゲームできたり・・・
戦国BASARA、POKEMONやってるぜぃ!
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
忍者ブログ [PR]