忍者ブログ
柵の中から世界を見つめる我が家のハムスター、ケンタくんの日記(?)です。
[95]  [94]  [93]  [92]  [91]  [90]  [89]  [88]  [87]  [86]  [85
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回のはなかなかの長文です
読むのが面倒なら飛ばしてくださいまし(´ω`)
いいたいことは、経済格差が広がっていて国もそれを認めてるってことです
政府はいったいなにをしてきたんでしょうね(  ̄ω ̄)

経済成長は格差を拡げる?(msnマネー)から以下引用文です。

>02年頃から第二次大戦後最長の景気の回復が続いているとのことですが、非正規雇用の増加、労働組合の衰退などが原因で労働者への報酬はむしろ減少(マイナス3.8%)し、長時間労働が増え、過労による労災認定は過去最高。この間、企業の経常利益は1.8倍、役員報酬は2.7倍、株主配当は2.8倍にそれぞれ増えているといいます。

なぜ景気が回復しているのにそれを実感できないのか
そのカラクリはここにありました
労働者の収入増加分は全て高所得者の懐に入っているからです。
さて、この高所得者は国民全体の何%にはいるでしょうか?

企業の利益があがったら、それを労働者に還元すると言われていましたが
実際に還元されているのは、役員や株主。
実際に還元されている人はごく一部の人間。
しかも還元する量を増やさなくても十分裕福な生活を送れる人たち。

さて、役員や株主達は会社のために何をしたのでしょうか?
企業を支えるために様々に思惑を働かせ頑張ってきたのでしょう
報酬を受けて当然だと思うでしょう。
では、労働者には報酬を与える必要はないのでしょうか?
そんなにも労働者の働きは評価に値しないのでしょうか?
だったらそんな労働者を切り捨てて
高い給料をもらっている人たちが
その給料に見合った働きをして欲しいものです
労働者への報酬が本当に打倒であるなら大丈夫なはずです。
役員の収入は労働者の100倍以上あります。
単純に労働者100人分の能力を持ってるってことだよね?
役員の方々、100倍仕事してますか?(笑

正直言って、世の中で優秀な上司は何人いるでしょうねぇ~?
年功序列、終身雇用制の弊害で
能力が無いにも関わらず、人の上に立ち高い給料をもらっている人たちがいます
さて、もう一度いいますが給料に見合った働きをしてください

ここでちょっと簡単な計算を。
仮にある役員の一年間の収入を1億円としましょう。
報酬が2.7倍になるわけだから2億7千万円に収入が増えるわけです。
その差額は1億7千万円ですね、これを覚えておいてください
さて、労働者の収入は年間300万円程度とします。
ただし、これは正規雇用者です。
非正規雇用者であれば年間100万円以下もありえます。
300万円を2.7倍するには 300×(2.7-1)=510万円
100万円を2.7倍するには 100×(2.7-1)=170万円
それぞれ、510万円,170万円
ところで、高所得者の収入増加分は1億7千万でした。
この1億7千万を労働者の収入が2.7倍になるように分配しましょう
収入が300万円の人には510万円増やせばいいので
17000÷510=33.3…
収入が100万円の人には170万円増やせばいいので
17000÷170=100
役員一人の増加分で33人の労働者の給料を増やせるわけです。
なにも、2.7倍にしなくてもいいわけですから
例えば2倍になるように分配すれば
17000÷300=56.6…
56人の労働者の給料が2倍になるわけです。
十人役員がいれば、560人の給料を2倍にできるわけです。
正直こんな計算はくだらないものですが
とりあえず、役立たずの上司より
優秀な33人の部下の給料を上げるべきでしょう


経済格差について学生の人なんかは実感がない人の方が多いかもしれません
高校生以下はまずそういう感覚は無いでしょう
親からもらう小遣いを上げてもらうことには熱心でも
そのお金を親がどうやって稼いでいるかには興味がないでしょう
さらに、高所得者の家庭に身を置く人はその感覚は特に薄いでしょうね
最近の日本人は、他人のことなどお構いなしですから
自分が裕福であれば回りが貧困でもどうでもいいと思うのが現状です。
世も末ですなぁ~( ̄ω ̄)
というか日本が末?!(@ω@;)

経済格差をなくす力をもつ方たちは政界や経済界にいますが
皮肉なことに、彼らやその後を継ぐ奴らは高所得の家庭がほとんどで
格差を実感なんかしちゃいません
実感しなきゃ、やる気も起きないよね~
自分の収入が減るのさえ防げればいいもんね
人間ってそんなもんだよね┐( ーωー)┌ヤレヤレ

資本主義は基本的に競争を主体としてるために
こうした格差が生まれることは仕方がありません
が、しかし、国はその格差をできるだけ小さくすることを目指さなければなりません
先日、民主党が参議院で第一党になりましたが
彼らにその力があるのでしょうか
格差が拡大した現状では自民党にその力がないことは明白ですが・・・
下手に民主が勝利してズルズルいくより
いっそ自民党が格差をもっと拡大させて
日本経済を崩壊させた方が早いと思うのはオイラだけでしょうか?
小泉さんは言いました
「痛みを伴わない改革はない」
いや~、痛んでますよ
でもまだまだ痛みが足りないようですね
二度と立ち直れないくらい痛みを受けたほうがいいんじゃないですか(苦笑

PS.残念ながらオイラには何にもできないです!( >ω<)b
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ケンタ
年齢:
19
性別:
男性
誕生日:
2005/07/20
職業:
ハムスター
趣味:
家造り
自己紹介:
きんくまハムスターです
大好物はプリンとチョコレート
ハムスターの主食なんてものは食べません

最近は電王にはまってたり・・・
実はゲームできたり・・・
戦国BASARA、POKEMONやってるぜぃ!
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
忍者ブログ [PR]