柵の中から世界を見つめる我が家のハムスター、ケンタくんの日記(?)です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ニンテンドーDS向けゲームソフト「毎日新聞1000大ニュース」発売
過去135年分の毎日新聞内の記事から時代を象徴する記事を1000個選んでクイズなどのゲームになりましたとさ
「ニュース時事能力検定試験」の模擬問題もあるとか
そんな検定試験があることのほうが驚きですが ( ̄ω ̄;)
ニンテンドーDSは脳トレをはじめ
こういう実用的なソフトが多いですね
そういえば、DSでインターネットも見れるようですし
携帯ゲームというよりはモバイルパソコンに近い気がします
さてさて、話は変わりますが台風9号が日本列島に近づいています
先ほどから雨風が激しくなってきました
外に出るときは気をつけて
ちなみに、今オイラが外に出たら間違いなく溺れちゃう・・・
みんなも溺れないように気をつけて(*>ω<)b
過去135年分の毎日新聞内の記事から時代を象徴する記事を1000個選んでクイズなどのゲームになりましたとさ
「ニュース時事能力検定試験」の模擬問題もあるとか
そんな検定試験があることのほうが驚きですが ( ̄ω ̄;)
ニンテンドーDSは脳トレをはじめ
こういう実用的なソフトが多いですね
そういえば、DSでインターネットも見れるようですし
携帯ゲームというよりはモバイルパソコンに近い気がします
さてさて、話は変わりますが台風9号が日本列島に近づいています
先ほどから雨風が激しくなってきました
外に出るときは気をつけて
ちなみに、今オイラが外に出たら間違いなく溺れちゃう・・・
みんなも溺れないように気をつけて(*>ω<)b
PR
お見事というしかないのでしょうか?
新内閣発足から一週間足らずで農相がまたも辞任です
遠藤農相が辞任、後任に若林前環境相…坂本外務政務官も
加えて坂本由紀子外務政務官
領収書の改ざんに対してけじめをつけて職を辞すそうです。
本当に次から次へと政治家の不正が明るみになってきていますね
こうなると、全ての政治家は何らかの不正をやってるのではと思ってしまいます。
いっそ安倍首相には不正のありそうな議員を抜擢してもらいたいですな
そしたら、大臣になれる議員が居なくなったりして(; ̄ω ̄)
さて実は他の閣僚にもカネに関する疑惑があるそうで
■←共産党のしんぶん赤旗の記事
協力関係の共産党にまでこれだけ言われてます・・・
いつまで経ってもカネと政治のつながりは消えないですね
こんなに不正があるんだから何らかの刑罰があるようにすればいいのに。
でも政治家さん達は自分達が不利になる法律は作らないからね
欲と保身の塊ですな
人間って醜いなぁ~(´ω`)
新内閣発足から一週間足らずで農相がまたも辞任です
遠藤農相が辞任、後任に若林前環境相…坂本外務政務官も
加えて坂本由紀子外務政務官
領収書の改ざんに対してけじめをつけて職を辞すそうです。
本当に次から次へと政治家の不正が明るみになってきていますね
こうなると、全ての政治家は何らかの不正をやってるのではと思ってしまいます。
いっそ安倍首相には不正のありそうな議員を抜擢してもらいたいですな
そしたら、大臣になれる議員が居なくなったりして(; ̄ω ̄)
さて実は他の閣僚にもカネに関する疑惑があるそうで
■←共産党のしんぶん赤旗の記事
協力関係の共産党にまでこれだけ言われてます・・・
いつまで経ってもカネと政治のつながりは消えないですね
こんなに不正があるんだから何らかの刑罰があるようにすればいいのに。
でも政治家さん達は自分達が不利になる法律は作らないからね
欲と保身の塊ですな
人間って醜いなぁ~(´ω`)
今回のはなかなかの長文です
読むのが面倒なら飛ばしてくださいまし(´ω`)
いいたいことは、経済格差が広がっていて国もそれを認めてるってことです
政府はいったいなにをしてきたんでしょうね(  ̄ω ̄)
経済成長は格差を拡げる?(msnマネー)から以下引用文です。
>02年頃から第二次大戦後最長の景気の回復が続いているとのことですが、非正規雇用の増加、労働組合の衰退などが原因で労働者への報酬はむしろ減少(マイナス3.8%)し、長時間労働が増え、過労による労災認定は過去最高。この間、企業の経常利益は1.8倍、役員報酬は2.7倍、株主配当は2.8倍にそれぞれ増えているといいます。
なぜ景気が回復しているのにそれを実感できないのか
そのカラクリはここにありました
労働者の収入増加分は全て高所得者の懐に入っているからです。
さて、この高所得者は国民全体の何%にはいるでしょうか?
企業の利益があがったら、それを労働者に還元すると言われていましたが
実際に還元されているのは、役員や株主。
実際に還元されている人はごく一部の人間。
しかも還元する量を増やさなくても十分裕福な生活を送れる人たち。
さて、役員や株主達は会社のために何をしたのでしょうか?
企業を支えるために様々に思惑を働かせ頑張ってきたのでしょう
報酬を受けて当然だと思うでしょう。
では、労働者には報酬を与える必要はないのでしょうか?
そんなにも労働者の働きは評価に値しないのでしょうか?
だったらそんな労働者を切り捨てて
高い給料をもらっている人たちが
その給料に見合った働きをして欲しいものです
労働者への報酬が本当に打倒であるなら大丈夫なはずです。
役員の収入は労働者の100倍以上あります。
単純に労働者100人分の能力を持ってるってことだよね?
役員の方々、100倍仕事してますか?(笑
正直言って、世の中で優秀な上司は何人いるでしょうねぇ~?
年功序列、終身雇用制の弊害で
能力が無いにも関わらず、人の上に立ち高い給料をもらっている人たちがいます
さて、もう一度いいますが給料に見合った働きをしてください
ここでちょっと簡単な計算を。
仮にある役員の一年間の収入を1億円としましょう。
報酬が2.7倍になるわけだから2億7千万円に収入が増えるわけです。
その差額は1億7千万円ですね、これを覚えておいてください
さて、労働者の収入は年間300万円程度とします。
ただし、これは正規雇用者です。
非正規雇用者であれば年間100万円以下もありえます。
300万円を2.7倍するには 300×(2.7-1)=510万円
100万円を2.7倍するには 100×(2.7-1)=170万円
それぞれ、510万円,170万円
ところで、高所得者の収入増加分は1億7千万でした。
この1億7千万を労働者の収入が2.7倍になるように分配しましょう
収入が300万円の人には510万円増やせばいいので
17000÷510=33.3…
収入が100万円の人には170万円増やせばいいので
17000÷170=100
役員一人の増加分で33人の労働者の給料を増やせるわけです。
なにも、2.7倍にしなくてもいいわけですから
例えば2倍になるように分配すれば
17000÷300=56.6…
56人の労働者の給料が2倍になるわけです。
十人役員がいれば、560人の給料を2倍にできるわけです。
正直こんな計算はくだらないものですが
とりあえず、役立たずの上司より
優秀な33人の部下の給料を上げるべきでしょう
経済格差について学生の人なんかは実感がない人の方が多いかもしれません
高校生以下はまずそういう感覚は無いでしょう
親からもらう小遣いを上げてもらうことには熱心でも
そのお金を親がどうやって稼いでいるかには興味がないでしょう
さらに、高所得者の家庭に身を置く人はその感覚は特に薄いでしょうね
最近の日本人は、他人のことなどお構いなしですから
自分が裕福であれば回りが貧困でもどうでもいいと思うのが現状です。
世も末ですなぁ~( ̄ω ̄)
というか日本が末?!(@ω@;)
経済格差をなくす力をもつ方たちは政界や経済界にいますが
皮肉なことに、彼らやその後を継ぐ奴らは高所得の家庭がほとんどで
格差を実感なんかしちゃいません
実感しなきゃ、やる気も起きないよね~
自分の収入が減るのさえ防げればいいもんね
人間ってそんなもんだよね┐( ーωー)┌ヤレヤレ
資本主義は基本的に競争を主体としてるために
こうした格差が生まれることは仕方がありません
が、しかし、国はその格差をできるだけ小さくすることを目指さなければなりません
先日、民主党が参議院で第一党になりましたが
彼らにその力があるのでしょうか
格差が拡大した現状では自民党にその力がないことは明白ですが・・・
下手に民主が勝利してズルズルいくより
いっそ自民党が格差をもっと拡大させて
日本経済を崩壊させた方が早いと思うのはオイラだけでしょうか?
小泉さんは言いました
「痛みを伴わない改革はない」
いや~、痛んでますよ
でもまだまだ痛みが足りないようですね
二度と立ち直れないくらい痛みを受けたほうがいいんじゃないですか(苦笑
PS.残念ながらオイラには何にもできないです!( >ω<)b
読むのが面倒なら飛ばしてくださいまし(´ω`)
いいたいことは、経済格差が広がっていて国もそれを認めてるってことです
政府はいったいなにをしてきたんでしょうね(  ̄ω ̄)
経済成長は格差を拡げる?(msnマネー)から以下引用文です。
>02年頃から第二次大戦後最長の景気の回復が続いているとのことですが、非正規雇用の増加、労働組合の衰退などが原因で労働者への報酬はむしろ減少(マイナス3.8%)し、長時間労働が増え、過労による労災認定は過去最高。この間、企業の経常利益は1.8倍、役員報酬は2.7倍、株主配当は2.8倍にそれぞれ増えているといいます。
なぜ景気が回復しているのにそれを実感できないのか
そのカラクリはここにありました
労働者の収入増加分は全て高所得者の懐に入っているからです。
さて、この高所得者は国民全体の何%にはいるでしょうか?
企業の利益があがったら、それを労働者に還元すると言われていましたが
実際に還元されているのは、役員や株主。
実際に還元されている人はごく一部の人間。
しかも還元する量を増やさなくても十分裕福な生活を送れる人たち。
さて、役員や株主達は会社のために何をしたのでしょうか?
企業を支えるために様々に思惑を働かせ頑張ってきたのでしょう
報酬を受けて当然だと思うでしょう。
では、労働者には報酬を与える必要はないのでしょうか?
そんなにも労働者の働きは評価に値しないのでしょうか?
だったらそんな労働者を切り捨てて
高い給料をもらっている人たちが
その給料に見合った働きをして欲しいものです
労働者への報酬が本当に打倒であるなら大丈夫なはずです。
役員の収入は労働者の100倍以上あります。
単純に労働者100人分の能力を持ってるってことだよね?
役員の方々、100倍仕事してますか?(笑
正直言って、世の中で優秀な上司は何人いるでしょうねぇ~?
年功序列、終身雇用制の弊害で
能力が無いにも関わらず、人の上に立ち高い給料をもらっている人たちがいます
さて、もう一度いいますが給料に見合った働きをしてください
ここでちょっと簡単な計算を。
仮にある役員の一年間の収入を1億円としましょう。
報酬が2.7倍になるわけだから2億7千万円に収入が増えるわけです。
その差額は1億7千万円ですね、これを覚えておいてください
さて、労働者の収入は年間300万円程度とします。
ただし、これは正規雇用者です。
非正規雇用者であれば年間100万円以下もありえます。
300万円を2.7倍するには 300×(2.7-1)=510万円
100万円を2.7倍するには 100×(2.7-1)=170万円
それぞれ、510万円,170万円
ところで、高所得者の収入増加分は1億7千万でした。
この1億7千万を労働者の収入が2.7倍になるように分配しましょう
収入が300万円の人には510万円増やせばいいので
17000÷510=33.3…
収入が100万円の人には170万円増やせばいいので
17000÷170=100
役員一人の増加分で33人の労働者の給料を増やせるわけです。
なにも、2.7倍にしなくてもいいわけですから
例えば2倍になるように分配すれば
17000÷300=56.6…
56人の労働者の給料が2倍になるわけです。
十人役員がいれば、560人の給料を2倍にできるわけです。
正直こんな計算はくだらないものですが
とりあえず、役立たずの上司より
優秀な33人の部下の給料を上げるべきでしょう
経済格差について学生の人なんかは実感がない人の方が多いかもしれません
高校生以下はまずそういう感覚は無いでしょう
親からもらう小遣いを上げてもらうことには熱心でも
そのお金を親がどうやって稼いでいるかには興味がないでしょう
さらに、高所得者の家庭に身を置く人はその感覚は特に薄いでしょうね
最近の日本人は、他人のことなどお構いなしですから
自分が裕福であれば回りが貧困でもどうでもいいと思うのが現状です。
世も末ですなぁ~( ̄ω ̄)
というか日本が末?!(@ω@;)
経済格差をなくす力をもつ方たちは政界や経済界にいますが
皮肉なことに、彼らやその後を継ぐ奴らは高所得の家庭がほとんどで
格差を実感なんかしちゃいません
実感しなきゃ、やる気も起きないよね~
自分の収入が減るのさえ防げればいいもんね
人間ってそんなもんだよね┐( ーωー)┌ヤレヤレ
資本主義は基本的に競争を主体としてるために
こうした格差が生まれることは仕方がありません
が、しかし、国はその格差をできるだけ小さくすることを目指さなければなりません
先日、民主党が参議院で第一党になりましたが
彼らにその力があるのでしょうか
格差が拡大した現状では自民党にその力がないことは明白ですが・・・
下手に民主が勝利してズルズルいくより
いっそ自民党が格差をもっと拡大させて
日本経済を崩壊させた方が早いと思うのはオイラだけでしょうか?
小泉さんは言いました
「痛みを伴わない改革はない」
いや~、痛んでますよ
でもまだまだ痛みが足りないようですね
二度と立ち直れないくらい痛みを受けたほうがいいんじゃないですか(苦笑
PS.残念ながらオイラには何にもできないです!( >ω<)b
75歳以上の新医療制度、保険料負担新たに200万人(asahi.com)
小泉政権の頃に出てきた医療改正案の結果ですな。
要するに、国民の医療費負担を増やして、国が出すお金を減らす動きです
そして、その矛先は高齢者に向けられたわけです。
上の記事にもあるように高齢者の医療負担が増えます。
30年くらいまでは高齢者の病院での診察費は無料だったようです。
それが今では、普通に働いている若者と同様に3割負担になるようです。
人口に占める高齢者の割合が増加している現状で、高齢者の医療費負担を増加させることは、国の歳出を抑えるにはうってつけの方法かもしれませんが、他に方法は無いでしょうか?
というより、社会保険庁の年金運用問題や国土交通省の高速道路問題などなど
国のお金の使い方自体に問題があるのではないでしょうか?
まぁ、それらの機関は民営化しようとしていますけどね。
郵政の本格的な民営化は今年の10月からだっけ?
でも、社会保険庁についてはどうなったんだろうね・・・
一つ前の記事にも書きましたけど
大きなお金が動くときは必ず黒い影が動くものです
それぞれの利害をめぐっての綱引きです
その利害というのは基本的に個人の利害であって
国民や国という大きな観点で物事を見ていません
そんなことを繰り返してきたから現在のような結果が出るわけです
例えば、格差社会なんてのもその余波じゃないでしょうか。
さてさて、この記事を読んでいる人にもおじいちゃんやおばあちゃんがいるはずです。
今回の医療費負担増加は高齢者医療制度改正のほんの一部分です
このままでは、近い将来、
おじいちゃん、おばあちゃんにとって住み難い世の中になるかもしれませんね
この、医療制度改正については、国民の認識はかなり低いのが現状です
もう少し話題に上がってもいいと思うんだけどなぁ~
PS.ハムスターには保険制度なんてものはもちろんありません!
小泉政権の頃に出てきた医療改正案の結果ですな。
要するに、国民の医療費負担を増やして、国が出すお金を減らす動きです
そして、その矛先は高齢者に向けられたわけです。
上の記事にもあるように高齢者の医療負担が増えます。
30年くらいまでは高齢者の病院での診察費は無料だったようです。
それが今では、普通に働いている若者と同様に3割負担になるようです。
人口に占める高齢者の割合が増加している現状で、高齢者の医療費負担を増加させることは、国の歳出を抑えるにはうってつけの方法かもしれませんが、他に方法は無いでしょうか?
というより、社会保険庁の年金運用問題や国土交通省の高速道路問題などなど
国のお金の使い方自体に問題があるのではないでしょうか?
まぁ、それらの機関は民営化しようとしていますけどね。
郵政の本格的な民営化は今年の10月からだっけ?
でも、社会保険庁についてはどうなったんだろうね・・・
一つ前の記事にも書きましたけど
大きなお金が動くときは必ず黒い影が動くものです
それぞれの利害をめぐっての綱引きです
その利害というのは基本的に個人の利害であって
国民や国という大きな観点で物事を見ていません
そんなことを繰り返してきたから現在のような結果が出るわけです
例えば、格差社会なんてのもその余波じゃないでしょうか。
さてさて、この記事を読んでいる人にもおじいちゃんやおばあちゃんがいるはずです。
今回の医療費負担増加は高齢者医療制度改正のほんの一部分です
このままでは、近い将来、
おじいちゃん、おばあちゃんにとって住み難い世の中になるかもしれませんね
この、医療制度改正については、国民の認識はかなり低いのが現状です
もう少し話題に上がってもいいと思うんだけどなぁ~
PS.ハムスターには保険制度なんてものはもちろんありません!
備品2500万円分無償提供 東北大入札逃れ(asahi.com)
組織の規模大きくなると、そして大きなお金が動くようになると
どんなところでも黒い影が動くものです
例え、トップの人が清浄でも部下が清浄とは限りません
人間って面倒くさいですね(ぉ
組織の規模大きくなると、そして大きなお金が動くようになると
どんなところでも黒い影が動くものです
例え、トップの人が清浄でも部下が清浄とは限りません
人間って面倒くさいですね(ぉ
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ケンタ
年齢:
19
性別:
男性
誕生日:
2005/07/20
職業:
ハムスター
趣味:
家造り
自己紹介:
きんくまハムスターです
大好物はプリンとチョコレート
ハムスターの主食なんてものは食べません
最近は電王にはまってたり・・・
実はゲームできたり・・・
戦国BASARA、POKEMONやってるぜぃ!
大好物はプリンとチョコレート
ハムスターの主食なんてものは食べません
最近は電王にはまってたり・・・
実はゲームできたり・・・
戦国BASARA、POKEMONやってるぜぃ!
ブログ内検索
アクセス解析